高知県応援団メールマガジン@関東《臨時号:2011年6月1日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
高知県応援団メールマガジン@関東
《臨時号:2011年6月1日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
今日から6月。衣替えの季節になりました。
そろそろ夏物を引っ張り出してと・・・と思いきや、ここ最近肌寒い
日が続いております・・・。少し前まで蒸し暑かったのに。
体調を崩されないように、体調管理にはお気をつけください。
それではメルマガ臨時号、ラインナップです。
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆こうちアグリスクール(東京会場)研修生募集 【8月15日まで】
………………………………………………………………………………
◆まるごと高知情報☆その1☆ 2Fレストラン 夏メニュースタート
………………………………………………………………………………
◆まるごと高知情報☆その2☆ 「まるごと高知踊り子隊」募集
………………………………………………………………………………
◆土佐のうまいもんと地酒祭りin椿山荘 【6月27日申込締切】
………………………………………………………………………………
◆牧野富太郎が夢見た万葉の世界@練馬区立牧野記念庭園記念館
【6月4日?8月7日】
………………………………………………………………………………
◆TV放映情報 高知関連番組をご紹介
………………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
◆こうちアグリスクール(東京会場)研修生を募集しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県では、本県農業の担い手を確保し山地や農村の維持発展を図
ることを目的に、「こうちアグリスクール(都会で学ぶこうち農業技
術研修)」を昨年度に続き開講します。
関東地区にお住まいの方で、「将来高知県に帰って就農しよう」、
「Iターンして高知県で就農したい」とお考えの方に、農業の基礎的な
内容の講義や先輩就農者の体験談、高知県での農業体験(スクーリン
グ)等を通じて、農業を始めていただくためのお手伝いをさせていた
だきます。
【時 期】
平成23年9?11月の土曜日(合計10回) 13時30分?16時30分
【場 所】
東京農業大学交友会館グリーンアカデミーホール2F
【募集人員等】
20名程度。
但し、平成23年4月1日現在60歳以下の方
【募集期間】
平成23年5月27日(金)?8月15日(月)
【内 容】
高知県が取り組む環境保全型農業、野菜・果樹・花き栽培の特徴、
土壌と肥料、病気や害虫の発生と防除、就農支援制度など。
U・Iターン農家の就農体験談・アドバイスもあります。
【経 費】
研修料:4,800円
教材費:約5,000円
【その他】
スクーリング(2泊3日)を窪川アグリ体験塾(高知県四万十町)
で実施。
(希望者対象、研修料1,440円と食費等3,000円、交通費は自費。)
【お問い合わせ】
高知県農業振興部環境農業推進課 担当:金澤、西窪
TEL:088-821-4532
FAX:088-821-4536
E-Mail:160501@ken.pref.kochi.lg.jp
【ホームページ】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/160501/hataraki-manabu.html
◆まるごと高知 2F TOSA DINING おきゃく 夏メニュースタート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月1日(水)より、高知県アンテナショップ「まるごと高知」2F
レストラン「TOSA DINING おきゃく」に、夏メニューが登場。
食欲が落ち込み気味の夏でも美味しく食べていただける、太陽のめ
ぐみをたっぷり浴びた高知野菜のメニューを多数ご用意しました。
きりっと冷えた土佐の日本酒や焼酎、ソムリエが厳選したワインと
一緒にお楽しみください。
【メニューの一例】
○土佐流ところてん
○まるごとトマトの冷製?コンソメジュレ仕立て?
○窪川ポーク米豚 高知野菜と一緒蒸し
○高知野菜のバーニャカウダー
○土佐流ぶっかけ鯛ソーメン
★コースメニューもリニューアルしています。
【住 所】
東京都中央区銀座1-3-13 リープレックス銀座タワー
TEL:03-3538-4351
【営業時間】
平日 ランチ :11:30?15:00(L.O.14:30)
ディナー:17:30?23:00(L.O.22:00)
土日・祝日 ランチ :11:30?15:00(L.O.14:30)
ディナー:17:30?23:00(L.O.22:00)
※ランチとディナーの間はクローズです。
【ホームページ】
http://www.marugotokochi.com/
?◎めるたんより◎??????????????????????
TOSA DINING おきゃくが、いろんな雑誌に掲載されています!!5月
26日発売のHanako「東京ランチ特集」、6月7日発売の「東京ウォーカ
ー」親子丼特集では「とろ?り!はちきん地鶏の親子丼」が紹介され
る予定。こちらも要チェックぞね。
???????????????????????????????
◆本場高知のよさこい祭りを満喫!!「まるごと高知踊り子隊」募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県で生まれ、今や全国各地、世界へと広がりをみせる「よさこ
い鳴子踊り」。本場高知のよさこい祭りを体験してみませんか?
参加資格は、高知県アンテナショップ「まるごと高知」のお客様で
あること、中学生以上の健康な方という2つだけ!!
経験豊富な講師による踊りの講習を行うので、初めての方も大歓迎。
あなたもきっと素敵なよさこいの踊り子になれますよ。
よさこい祭りでは、「県庁正調クラブ」としての参加になります。
お祭り好きな方、踊るのが好きな方、旅行が好きな方、もちろん、
よさこいが大好きな方の申し込みをお待ちしています。
【日 程】
2泊3日:平成23年8月10日(水)?8月12日(金)
3泊4日:平成23年8月10日(水)?8月13日(土)
【参加費用】
2泊3日:1人 112,000円
3泊4日:1人 118,200円
※講習代、衣装代等を含みます。
【参加資格】
高知県アンテナショップ「まるごと高知」のお客様で、中学生以
上の健康な方。
【募集人員】
20名
※先着順で締め切ります。最少催行人員:10名
【講習等日程・場所】
事前説明会:平成23年6月26日(日) 9時?10時
講 習:平成23年7月の毎日曜日 9時?10時(全4回)
※原則全て参加してください。
場 所:高知県アンテナショップ「まるごと高知」2F
TOSA DINING「おきゃく」
【申込方法】
土佐電トラベルへお申込みください。
東京都中央区銀座1-3-13 リープレックス銀座タワー
高知県アンテナショップ「まるごと高知」地下1階
TEL:03-3561-4351
【お問い合わせ】
※日程や参加費用などについて
土佐電トラベル TEL:03-3561-4351
※事前の講習等について
一般財団法人高知県地産外商公社 有澤又は濱田まで。
TEL:03-3538-4367
◆土佐のうまいもんと地酒祭りin椿山荘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
土佐の蔵元18社が参加し、土佐の地酒と自慢の特産品をお楽しみい
ただけるイベントが開催されます。
【日 時】
平成23年7月8日(金) 18時30分?21時
【場 所】
椿山荘 5階 オリオン
東京都文京区関口2-10-8 TEL:03-3943-1111(代表)
【申込方法】
(1)インターネット
イープラス(http://eplus.jp)にパソコンまたは携帯よりアク
セス後「土佐」で検索し、画面の指示に従ってお申し込みくだ
さい。
(2)FAX
事前申込書に記載の上、FAXをお送りください。
FAX:088-823-3559
(3)お電話
椿山荘予約センターへお電話ください。
TEL:03-3943-5489(9:00?21:00)
【参加費】
6,000円(イープラスをご利用の方は5,500円)
【定 員】
250名
【申込締切日】
平成23年6月27日(月)
※期日前でも定員に達した場合は締め切らせて頂きます。
【お問い合わせ先】
高知県酒造組合
〒780-0843 高知市廿代町15-33
TEL:088-823-3558
【ホームページ】
事前申込書はこちらからダウンロードしてください。
http://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/event/all-event.html
◆「牧野富太郎が夢みた万葉の世界」@練馬区立牧野記念庭園記念館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年、生誕150周年を迎える日本を代表する植物学者、牧野富太郎。
彼は「万葉集」に登場する植物に並々ならぬ関心を寄せていました。
その熱意は、牧野富太郎が著した文章や未公刊の「万葉植物図譜」
原稿、水島南平や加藤襄二らに描かせた100枚以上におよぶ「万葉植
物図」によって、今日うかがい知ることができます。
この企画展では、牧野富太郎指導のもと昭和初期に作成された「万
葉植物図」のなかから約50点を公開します。
【会 期】
平成23年6月4日(土)?8月7日(日)
【開園時間】
9時?17時(ただし企画展は9時30分?16時30分)
※毎週火曜日は休館日(火曜日が祝日の場合は開館し、その直後
の祝休日ではない日を休館)。
【お問い合わせ先】
練馬区立牧野記念庭園記念館
東京都練馬区東大泉6-34-4 TEL:03-6904-6403
◆TV放映情報(高知関連番組)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京事務所のホームページでも随時掲載しています。ここで紹介し
きれなかった番組情報もありますので、そちらもご覧ください。
☆Oha!4 NEWS LIVE
【放送日時】
平成23年6月2日(木) 5時45分?「オハナのオトリよせ」
【チャンネル】
日本テレビ(地上デジタル放送4ch)
【放送内容】
お取り寄せコーナーにて、まるごと高知の商品が紹介されます。
キャスターの一人、坂木萌子さんは高知県出身です。
☆産地発!たべもの一直線「高知 土佐市発 ピーマン」
【放送日時】
平成23年6月5日(日) 6時15分?6時50分
【チャンネル】
NHK総合(地上デジタル放送1ch)
【放送内容】
農業・漁業の現場で「たべもの」づくりに真剣に向き合う生産
者の姿を通して「食」の今を伝える番組。今回は、高知県土佐
市から子どもが喜んで食べる、緑色があざやかな、みずみずし
いピーマンをご紹介。
☆吉田類の酒場放浪記
【放送日時】
平成23年6月6日(月) 21時?22時
【チャンネル】
BS-TBS(BSデジタル放送6ch)
【放送内容】
酒場という聖地へ、酒を求め、肴を求めさまよう・・・東京の下町
を中心に”大人がひとりでぶらっと立ち寄れる”酒場を紹介す
る異色の紀行番組。今回は、「高知・大衆割烹ときわ」が紹介
されます。
☆ひるブラ
【放送日時】
平成23年6月13日(月) 12時20分?12時43分
平成23年6月14日(日) 12時20分?12時43分
【チャンネル】
NHK総合(地上デジタル放送1ch)
【放送内容】
全国各地の“旬”な場所をブラり。「行ってみたい!」「見てみ
たい!」「食べてみたい!」四季折々、地域の魅力をダイレクト
に“生中継”でお届けします。13日(月)は、北川村のモネの庭
を散策し、スイレンやバラ、地元グルメをご紹介。14日(火)は、
香南市赤岡を訪ね、特産のニラや絵金蔵をご紹介。
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼高知の観光情報が満載!「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
▼第58回よさこい祭り桟敷席販売【6月30日(木)10:00?】
※詳しいチケットの購入方法(高知市観光協会)
http://www.welcome-kochi.jp/yosakoi/sajikiseki.html
※よさこい祭りのウェブサイト(高知商工会議所)
http://www.cciweb.or.jp/kochi/yosakoi/yosakoi.html
▼みたことない きいたことない へんぴなミュージアム
海洋堂ホビー館四万十 7月9日(土)13:00 オープン決定!
http://www.hobbykan.jp/
▼京王プラザホテル多摩「蔵元を囲む会?高知県 西岡酒造「久礼」?」
【6月4日開催・要予約】
こだわりの銘酒と、旬の素材による土佐料理を織り交ぜた特別会席
をぜひお楽しみください。
http://www.keioplaza.co.jp/tama/event/kuramoto/index.html
▼書籍ご案内『県庁おもてなし課』 角川グループパブリッシング
著者:有川浩 1,680円
高知県出身の作家・有川浩さんが贈る“恋する観光本”
発売1か月で17万部を突破!!
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200808000534
▼漫画連載ご案内『オキザリスの旗 長宗我部元親伝』
週刊ヤングジャンプ(集英社刊) 作者:井手圭亮
http://twitter.com/#!/oxalis_official
▼TV「日曜劇場『JIN?仁?』」毎週日曜よる9時放送中
http://www.tbs.co.jp/jin-final/
▼映画「阪急電車 片道15分の奇跡」公開中【4月29日(金)公開】
原作は、高知県観光特使でもある有川浩さん。
http://gekijyo.toho-movie.com/theater.php?no=121
▼映画「毎日かあさん」大人気ロングラン公開中
高知市出身・西原理恵子さん原作。高知ロケも。
http://www.kaasan-movie.jp/theaters.html
◇◆ めるたん後記 ◇◆
突然ですが、日本漫画家協会賞ってご存知ですか?
社団法人日本漫画家協会(やなせたかしさんが理事長です)が、漫画
文化の普及と漫画界の向上発展をはかる目的のもとに優秀作品を顕彰す
るため、1972年から設けられました。
2011年度・大賞を受賞されたのは、高知県出身でまんが甲子園の審査
員を務めていただいている、くさか里樹さん。新設された参議院議長賞
に、高知県出身の漫画家、西原理恵子さんが選ばれました。
おめでとうございます。
また、特別賞に高知県が選ばれました。受賞理由は「漫画というコン
テンツの未来を支えたことに感謝すると共に、これからも末長くよろし
くお願いしたい」とのこと。高知県関連として3件の受賞となる快挙と
なりました。
高知県で漫画の一大イベントと言えば「まんが甲子園」。先日ドキュ
メンタリー番組も放送されました。
今年は記念すべき第20回大会。未来の漫画家の卵たちが今年も熱戦を
繰り広げること間違いなし。
今年は第20回大会を記念して、まんが甲子園イメージキャラクターも
募集中。めるたんも応募してみようかなぁ・・・。
http://manga-koshien.net/20th/20th-01.html
高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意見など、
どしどしお寄せ下さい。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(高知ぐるめナビin首都圏、メルマガバックナンバーも掲載中です。)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
》http://www.marugotokochi.com/
◎ 開幕しました!「志国高知 龍馬ふるさと博」
》http://ryoma-furusato.jp/index.html
◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
》http://twitter.com/pref_kochi
◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
》http://tosappo.info/
◎ 土佐ヂカラの会
》http://www.tosajikara.net/index.html
◎ ちみキャラ龍馬譚
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chimichara.html
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:森山)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
![]() 外踊り子大募集!! |
![]() 2011 |
![]() 高知県応援団メールマガジン@関東 《臨時号:2011年6月14日発行》 |