第16回高知県人交流会(事前申込は本日6/2まで!!)
第16回高知県人交流会参加者募集!!
さて、今年も高知県人が集う交流会の時期となりました。
今回はゲストに宿毛市出身のタレント豊ノ島氏をお迎えします。
18年間の力士としての現役生活を振り返り、今後の展望などざっくばらんにお話しいただきます。
どうぞ皆様ふるってご参加ください。
―第16回高知県人交流会―
日時:2023年6月10日(土)開宴17時(開場16時半)
場所:喜山倶楽部
千代田区一ツ橋2-6-2日本教育会館9階
東京メトロ半蔵門線神保町駅A1出口徒歩3分
ゲスト:豊ノ島氏(タレント)
フリードリンク付き立食
参加費:男女共6,000円(当日受付にて集金)学生1,000円
食事:フリードリンク付き立食
・年会費納入2,000円(幹事8,000円)も受付けます。
・当日参加も受付けます(事前参加申込は6月2日(金)まで)
お申込みについては、こちらをご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
関東高知県人会ホームページ - 第16回高知県人交流会 (kohchi-kenjinkai.com)
主催:関東高知県人会
第75回関東高知県人大懇親会開催予定
日時:2023年11月10日(金)18時開宴
会場:東武ホテルレバント東京4階「錦」
県人会の歩み
本会は、当初「土佐一木会」の名称で昭和2年7月7日丸の内中央亭本店に、発起人山地土佐太郎、川田正徴、間崎道知氏等出席者50余名によって発足しました。それは同郷者出身者が年一回の県人懇親会ではものたりなく、ときどき昼食を共にしようと云うのであって、そのときの申し合わせ第一条に「本会はただ毎月1回会食顔合わせをなし、親和を計るを目的とする故に、なるべく理屈は云わぬようにすること」と決定されております。
その後、多少の消長はありましたが、大戦中及び戦後の混乱時も殆ど休会せず今日まで引続き開催してきました県人唯一の社交団体であり、昭和32年2月7日本会の名称を「高知県人会」と改め、また昭和59年4月5日「関東高知県人会」と改称いたしました。
トピック
会長ご挨拶
関東高知県人会 会長 金田凖よりご挨拶です。

記事アーカイブ
写真アルバム
ふるさとご紹介
(市町村名をクリックして下さい)

(市町村名をクリックして下さい)

広告
掲載広告を募集中です。詳細はお問い合わせください。