高知県観光特使通信第69号
--+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【高知県観光特使通信第通信 第69号】 2014/9/18発行
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【今月号のオススメ】
● 土佐の豊穣祭2014
土佐の豊穣祭2014が県内7会場で開催されます。
今年の土佐の豊穣祭では、各会場毎のスタンプを集めて応募すると
抽選で地域やJA様の特産品が当たるスタンプラリーを初めて実施
します
☆ 土佐の豊穣祭2014 幡多会場 「はたフェスヴィレッジ in 三原」
開催日:平成26年9月20日(土)?9月21日(日)
☆ 土佐の豊穣祭2014仁淀川会場「仁淀川 神楽と鮎と酒に酔う」
開催日:平成26年9月27日(土)
☆ 土佐の豊穣祭2014 安芸会場 「高知東海岸グルメまつり」
開催日:平成26年10月11日(土)?10月12日(日)
☆ 土佐の豊穣祭2014 高知市会場 「土佐國美味集結」
開催日:平成26年10月4日(土)?10月5日(日)
☆ 土佐の豊穣祭2014 物部川会場 「第33回刃物まつり」
開催日:平成26年10月18日(土)?10月19日(日)
☆ 土佐の豊穣祭2014 嶺北会場 「土佐の豊穣祭in嶺北」
開催日:平成26年10月19日(日)
☆ 土佐の豊穣祭2014 高幡会場 「第10回米こめフェスタ」
開催日:平成26年11月3日(月・祝)
詳しくは⇒⇒ http://www.tosa-hojyosai.com/
● まるごと東部博 プレイベント
平成27年4月29日(水・祝)から12月23日(水・祝)まで開催される、
「まるごと東部博」に向けて、プレイベントが開催されます。
☆ 高知東海岸グルメまつり&西日本ご当地じゃこサミット
開催日:平成26年10月11日(土)?10月12日(日)
☆ 光のフェスタinモネの庭
開催日:平成26年12月5日(金)?12月25日(木)
☆ 第10回土佐の町家ひなまつり
開催日:平成27年2月28日(土)?3月3日(火)
特別企画「吉良川まちなみ夜のひなまつり」
開催日:平成27年2月28日(土)
連携イベント「安芸のおひなさま」
開催日:平成27年2月7日(土)?4月12日(日)
☆ ちょっとおいでよ!!じゃこうち
開催日:平成27年4月4日(土)?4月5日(日)
☆ 手づくり登り窯フェスタinつつじ祭り
平成27年4月18日(土)?4月19日(日)
詳細は⇒⇒ http://kochi-toubu.jp/
【今週号のおすすめイベント】
■ 第十七弾 ゑびす昭和横丁 旧車ミーティング&街角ビアガーデン
――――――――――――――――――――――――――――――
ゑびす商店街に昔懐かしい昭和のお店を再現。
レトロミュージアムや黄昏キネマ、紙芝居など様々なイベントが行われます。
ゴジラがゑびすに上陸!!連日、ゴジラが商店街のどこかに出没します。
撮影会も予定しています
開催日:2014年9月20日(土)・9月21日(日)
詳しくは⇒⇒ http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=5392
■ 第53回土佐市宇佐港まつり
――――――――――――――――――――――――――――――
打ち上げ花火や仕掛け花火などの様々な花火が夏の夜空を彩ります。
まるで宇佐湾全体を照らし出すかのような花火と、体の芯まで伝わる轟音
を満喫できることまちがいなし!
鳴子踊りや江島踊り、カラオケ大会など催しもたくさんございます!
開催日:平成26年9月20日(土)
詳しくは⇒⇒ http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=5315
■ 第4回 灯りの里
――――――――――――――――――――――――――――――
岩原の棚田を利用して、約1000個のキャンドルを並べ、600個以上の提灯
を吊るします。
そして、徐々に提灯の灯りが消えていくことで、文字が浮かび上がります。
その様子を、棚田の対岸にある集会所からご覧ください。
今年はどんな文字が描かれるのか、お楽しみに!
開催日:平成26年9月20日(土)
詳しくは⇒⇒ http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=5404
■ 仁淀川こども祭りin日高 & めだかフェスティバル
――――――――――――――――――――――――――――――
仁淀川流域の元気になるステージ♪
水辺で遊ぼう!いろいろ体験コーナー!
流域うまいもの集合します!
開催日:平成26年9月23日(火・祝)
http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=5383
■ 睡蓮開花鑑賞会
――――――――――――――――――――――――――――――
開園前の水の庭で睡蓮を見ながら朝食はいかがですか?
清々しい朝の光で睡蓮をお楽しみください。
開催日:平成26年9月21日(日)?9月23日(火・祝)
http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=5350
■ 食農教育体験交流会
――――――――――――――――――――――――――――――
生きていくために必要不可欠な「食べる」ということ。
豊かな自然に恵まれた田野町大野台地で、「食」を生み出す「農」について、
様々な体験を通して楽しく学んでみませんか?
毎回、大野台地で採れる旬の野菜を中心とした、大野倶楽部女性部の手作り
昼食付です。
開催日:第1回 平成26年9月27日(土)
第2回 平成26年11月15日(土)
第3回 平成26年12月13日(土)
詳しくは⇒⇒ http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=5398
その他にもイベント情報満載!
高知県のイベント情報はこちら⇒⇒
http://www.attaka.or.jp/kanko/event.php
※イベントの日時や場所は、天候や交通状況、開催側の都合等により変更に
なる場合がございます。事前に主催者にお問い合わせの上、お出掛けください。
????????????????????????????
■「イベントカレンダー」(高知県内のお祭り・イベント満載!!)
PC版 http://www.attaka.or.jp/kanko/event.php
ケータイ版はケータイTOPから http://www.attaka.or.jp/
■「こうち旅広場」(こうち旅広場施設・イベント情報)
http://www.attaka.or.jp/tabihiroba/
■龍馬パスポートII http://www.attaka.or.jp/ryoma-pass/
■高知フィルムコミッション http://www.kochi-fc.jp/
■高知のスポーツ情報 http://www.attaka.or.jp/corp/sports.php
■大会・学会等の情報 http://www.attaka.or.jp/corp/taikai.php
■物産展情報 http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=3773
■「MY遊バス」(JR高知駅発、五台山、桂浜行きの周遊観光バスの時刻表等)
http://www.attaka.or.jp/kanko/kotsu_mybus.php
■おもてなしタクシー http://www.attaka.or.jp/kanko/taxi.php
■たのしい高知2014(高知飲食店ガイド)
http://www.attaka.or.jp/ebook/tanoshiikochi2014/index.html#page=1
■なるこちゃんブログ http://ameblo.jp/kochi-narukochan/
■こうち女子旅プロジェクト http://www.attaka.or.jp/kochiwoman/
*******************
高知県観光振興部おもてなし課 横飛 和明
電話:088-823-9043 FAX:088-823-9256
E-mail:kazuaki_yokotobi@ken4.pref.kochi.lg.jp
県庁おもてなし課 特設サイトはこちら
http://www.attaka.or.jp/omotenashi/
*******************
![]() 高知県応援団メールマガジン@関東第26-14号 |
![]() 2014 |
![]() 巾着田の曼珠沙華がまもなく満開 |