高知県観光特使通信第97号
***************************************************************************
【高知県観光特使通信 第97号】 2017/ 2/ 8 発行
***************************************************************************
【今月の観光情報等】
★☆ 「第8回高知家ふるさとミーティング/土佐ヂカラの会」参加者募集! ★☆
2月11日(土)、首都圏在住の高知県出身の方や高知県ファンとともに“高知”
を 盛り上げるイベント「高知家ふるさとミーティング」を開催します!
第8回を数える今回のテーマは、「 “新発見 坂本龍馬暗殺直前の手紙“ をひも
解 く」。 坂本龍馬にゆかりのある方々をゲストに迎え、今回、新たに発見された
“龍馬暗殺5日前の手紙” をクローズアップ。手紙から見えてきた龍馬の信念、
人物 像、そして、土佐人の持つフロンティアスピリットに迫ります。
また、3月4日開幕「志国高知 幕末維新博」の楽しみ方もご紹介! 第二部
「土佐ヂカラの会」(交流会)も開催します。 皆さま奮ってご参加いただきますよ
うお願い申し上げます。
▽お申込み・詳細はこちらから
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/8hurusatomeeting.html
【開催日時】
2月11日(土)
第1部「高知家ふるさとミーティング」16時?18時 ※開場15時30分
第2部 土佐ヂカラの会 18時30分?20時30分
【場所】
東海大学校友会館
(東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル35階)
【定員/参加費】
第1部:先着200名/無料
第2部:先着80名/5,000円(立食形式・軽食+飲み放題)
【お問い合わせ先】
高知県東京事務所 高知家ふるさとミーティング係 TEL 03-3501-5541
★☆ 「外国人観光客へのモバイルWi-Fiルーターの貸出し」のお知らせ ☆★
高知県では、県内の4カ所の外国人観光案内所においてモバイルWi-Fiルーターの
無料貸出しサービスをしています。 お知り合いの外国人の方にぜひお知らせください。
【実施期間】 平成29年3月31日まで
※平成29年4月以降の実施については調整中です。
【貸出しを行う外国人観光案内所】
・ 高知県「i」案内所 (高知県高知市北本町2?10?17)
・ 安芸観光情報センター(安芸市矢ノ丸1丁目4?32)
・ 高知空港総合案内所(南国市久枝乙58)
・ 四万十市観光案内所(四万十市右山383?15)
【お問合わせ】高知県観光振興部おもてなし課 TEL 088?823?9609
【詳細】 https://ninjawifi.com/jp/kochi
★☆ 「志国高知幕末維新博」ウェブサイトオープン! ☆★
3月4日に開幕する博覧会「志国高知幕末維新博」のウェブサイトがオープンしました。
イベント情報はもちろん、記者発表会のページでは、先ごろ発見された「龍馬の書簡」
全文と現代語、解説がご覧になれます!
※「龍馬の書簡」は3月4日から高知城歴史博物館で特別公開されます。
■お問合せ:志国高知幕末維新博推進協議会事務局
(高知県観光振興部観光政策課内) TEL 088-823-9754
■詳細: http://bakumatsu-ishinhaku.com/
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->
★☆ こうち旅広場の一時休館等について ☆★
「こうち旅広場」は、リニューアル工事のため一時休館となります。 ご迷惑をお掛けし
ますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
■休館期間: 平成29年2月6日(月)?3月3日(金)
■休館する施設:「龍馬伝」幕末志士社中
高知観光情報発信館 とさてらす
※上記休館期間に合わせて、現在土・日・祝日に開催しております「土佐おもてなし
海援隊」ステージショーは休止となります。
※こうち旅広場内三志士像は、改修の為休館期間中一時撤去となります。
※おもてなしスタッフによる観光案内業務、日本旅館協会高知県支部による宿泊案内
及び外国人に対する観光案内業務等は、とさてらす(JR高知駅側入り口)で仮案内所
として引き続き実施いたします。
※龍馬パスポートの交付窓口は、通常どおり、管理棟窓口で実施いたします。
■お問合せ:公益財団法人 高知県観光コンベンション協会
TEL 088-823-1434(土・日・祝日と年末年始は除きます)
FAX 088-873-6181
■詳細 :https://www.attaka.or.jp/info/dtl.php?ID=1405
★☆ 高知龍馬マラソン2017 ☆★
県庁前をスタートし、市街地を駆け抜け、コース中間点にある最大の難所、高さ50
メートルの浦戸大橋を越えると雄大な太平洋を眺めることができます。その後、仁淀川
河口大橋を渡り「奇跡の清流仁淀川」を楽しみ、県立春野運動公園でフィニッシュとなる
高知龍馬マラソン2017がいよいよ開催されます。
■日時:2017年2月19日(日)雨天決行 9:00スタート
■場所:高知市、南国市、土佐市 (スタート地点:高知県庁前)
■お問い合わせ:高知龍馬マラソン実行委員会事務局
TEL 088-823-3971 FAX 088-823-3981
■詳細:公式ホームページhttp://www.ryoma-marathon.jp/
★☆ 高知県立牧野植物園 第11回ラン展 魅惑のデンドロビウム ☆★
美しい、だけじゃない。デンドロビウムの多彩な姿をごらんあれ!
世界中に分布し、それぞれの環境に応じて色やかたちを変化させてきたラン科植物。
中でも、今回は熱帯アジアを中心とした広い分布域に1000を超える種を持つデンドロ
ビウム属にスポットを当てその豊かな多様性をご紹介します。また、アジアに分布する
ランもあわせて展示します。特に幻想的な青い花を咲かせるデンドロビウム・ビクトリア
・レギナエや茎が毛に覆われたデンドロビウム・セニレは必見です。美しくて、多彩な姿
が魅力的なデンドロビウムの仲間たちに会いに来ませんか?
■日時:2017年2月11日(土)?3月5日(日)9:00?17:00
■場所:高知県立牧野植物園 高知市五台山4200-6
■料金:(一般):720円(高校生以下無料)
(団体):620円(20名以上)
■お問い合わせ:高知県立牧野植物園 TEL 088-882-2601
■詳細:https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=12579
★☆ 佐竹健児展 ☆★
佐竹健児は、1961年(昭和36年)須崎市生まれ。金沢美術工芸大学油画専攻卒。
現在、四万十市在住。高知県内をはじめ、東京、神戸、高松で個展を開催しています。
昨年度は、香美市立美術館での「誰にもわかる抽象画展」にも参加しています。初期
から一貫して抽象絵画の可能性を探究している作家です。
近年、佐竹は同系統の色彩の線や色面を塗り重ねる手法によって制作を行っています。
本展では2013年以降の制作から主な作品を展示します。多くの方にご覧いただきたい
と思います。
■日時:2017年2月5日(日)?3月26日(日)9:00?17:00
■場所:奥物部美術館 香美市物部町大栃872-2
■お問い合わせ:奥物部美術館 TEL 0887-53-5110
■詳細:https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=12549
★☆ 第5回 夜桜キャンドルナイト「桃源郷」 ☆★
須崎市の桑田山中腹で、早春を告げる雪割り桜をもっと幅広い年齢層にも知ってもらい
たいと、地元の若者グループ「BOKKENT」が企画しました。
雪割り桜のライトアップや、自分達で切出した竹灯籠に地元の子供達や団体が書いた
絵を貼ったり、色付したビンなどでキャンドルを灯し、今年のテーマである「桜?青春?」
を表現します。ゲストに四万十市のひょうたんマジックさんや、地元高校生にも参加頂き
ます。フォトコンテストや飲食物の出店もあり、ゆるきゃら「しんじょう君」もやってきます!
■日時:2017年2月25日(土)17:30?21:00
※雨天の場合 翌日 2月26日(日)
■場所:須崎市桑田山 雪割桜の里 (桑田山コミュニティー周辺)
■お問い合わせ:BOKKEN・吾桑公民館 TEL 0889-45-0525
■詳細:https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=12522
★☆ シコクバイカオウレンとさかわ酒ぶら上町歩き ☆★
佐川町は、平成29年3月4日(土)から開催される「志国高知 幕末維新博」の地域会場
(青山文庫)となっています。
佐川町とJR四国は、開催前の同町の賑わい創りと「四国家のお宝」として、地元出身の
植物学者「牧野富太郎先生」が最も愛したと言われる「春を呼ぶ森の妖精 シコクバイカ
オウレン」を牧野公園で鑑賞できるツアーを設定しました。酒蔵や地元食材、特産品
ショッピング、地元の方とのふれあいなど盛りだくさんの地域連携での魅力ある内容と
なっています。
■日時:2017年2月25日(土)?26日(日)
■場所:佐川駅 高岡郡佐川町JR佐川駅
■事前申込:必要
■お問い合わせ:JR四国旅の予約センター TEL 087-825-1662
※主な駅・駅ワーププラザ、ワープ支店でも発売します。
■詳細:https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=12605
★☆ 第9回 さかわ・酒蔵の道 ひなまつり ☆★
山内家筆頭家老の城下町であった上町地区の江戸時代の旧家や歴史的建築物
約10カ所に多種多様なおひな様を飾ります。旧浜口邸に飾る明治時代のふすま絵が
あるひな段飾りは必見!おひな様をみた後は、佐川城址の牧野公園の散策も楽しん
でいただけます。年に一度この時期しか見られない花“森の妖精”シコクバイカオウレン
が咲いています。 毎年人気のちらし寿司、酒蒸し饅頭の販売もあります!
■日時:2017年2月25日(土)?3月6日(月)10:00?16:00
■場所:佐川町上町地区 酒蔵の道 旧浜口家住宅ほか
■お問い合わせ:さかわ観光協会 TEL 0889-20-9500
■詳細:https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=12546
★☆ 食の祭典 第49回 南国土佐 皿鉢祭 ☆★
今年のテーマは「龍馬」です。県内で活躍する料理人たちが熟練した匠の技で作り上
げる皿鉢料理や活造りなど、芸術的で華麗な料理の数々をご覧いただけます。
■日時:2017年3月5日(日)10:00?17:30
■場所:大橋通り商店街、ひろめ市場、帯屋町2丁目商店街、おびさんロード商店街
■お問い合わせ:南国土佐皿鉢まつり実施運営委員会 (高知市観光協会内)
TEL 088-823-4016
■詳細:https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=12535
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->
★☆ 第10回 ヨコハマタイヤ ゴルフトーナメント PRGR レディスカップ ☆★
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->
?土佐の春に、ゴルフ咲く?
本県で唯一のLPGA公認(女子プロ)ゴルフトーナメントが開催されます。
多くの方の観戦をお待ちしております。
■日時:2017年3月10日(金)?3月12日(日)
■場所:土佐カントリークラブ
■チケットに関するお問い合わせ:土佐カントリークラブ TEL:0887-55-2131
■詳細:https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=12439
????????????????????????????
■「イベントカレンダー」(高知県内のお祭り・イベント満載!!)
PC版 http://www.attaka.or.jp/kanko/event.php
ケータイ版はケータイTOPからhttp://www.attaka.or.jp
■「こうち旅広場」(こうち旅広場施設・イベント情報)
http://www.attaka.or.jp/tabihiroba/
■龍馬パスポートII http://www.attaka.or.jp/ryoma-pass
■高知フィルムコミッション http://www.kochi-fc.jp/
■高知のスポーツ情報http://www.attaka.or.jp/corp/sports.php
■大会・学会等の情報 http://www.attaka.or.jp/corp/taikai.php
■物産展情報http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=3773
■「MY遊バス」(JR高知駅発、五台山、桂浜行きの周遊観光バスの時刻表等)
http://www.attaka.or.jp/kanko/kotsu_mybus.php
■おもてなしタクシー http://www.attaka.or.jp/kanko/taxi.php
■たのしい高知2015(高知飲食店ガイド)
https://www.attaka.or.jp/ebook/tanoshiikochi2015
■なるこちゃんブログhttp://ameblo.jp/kochi-narukochan
■こうち女子旅プロジェクト http://www.attaka.or.jp/kochiwoman
■高知家まるごとネットhttp://www.kochi-marugoto.pref.kochi.lg.jp
■ガイドと巡る?土佐の旅
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020201/guide-itiran
****************************************************
高知県観光振興部 おもてなし課
非常勤職員 今井朱子
TEL 088-823-9043
FAX 088-823-9256
E-mail ayako_imai@ken9.pref.kochi.jp
県庁おもてなし課 特設サイト
http://www.attaka.or.jp/omotenashi
*****************************************************
![]() 高知県応援団メールマガジン@関東第28-22号 |
![]() 2017 |
![]() 高知城歴史博物館開館 |