関東高知県人会ホームページ

おから漬け床のご紹介

トップ  >  2025  >  おから漬け床のご紹介

さて、県人会員でもあり、株式会社 Natural Factory 浄(NFJ)の取締役 森本言也様より、おから漬け床のご案内が届きました。

 

私どもでは、四万十市中村の障がい者施設「土佐しまんと本舗」さんと一緒に、おからによる漬け床の製造・販売を開始いたしました。

それは、糠床の糠の代わりをおからにしたもので、そのため、手が臭くならない、毎日かき混ぜる必要がない、

冷蔵庫で保管してお使いいただける、漬物を召し上がる際に漬けた野菜等を洗う必要が無い、という非常に簡単に漬物を作れる、漬物作成キットです。

 

これは製造業務の委託ではなく「協働事業」ですので、しまんと本舗さんも全力で業務に当たられます。

発酵食品の普及による市民の健康促進という効果と同時に、障がい者施設の自立のお手伝いや、

廃棄される規格外野菜の活用というフードロス対策の一環にもなるでしょう。

また地域経済の活性化の支援にもなればと思います。

 

また同時に、本製品を通じて幡多地域のPRのお役にも立てればと思います。

 

 

■県庁等からも共感をいただいており、 県のECサイトでお取扱い、

 https://marugotokochi.jp/?pid=184167947

 東京のアンテナショップ「まるごと高知」でのお取り扱いは始まっています。

 

■先日、食の展示会に出展したところ、膨大な反響をいただき、

 今、全国の小売店、ECサイト等とのやりとりを進めています。

 日本有数の百貨店、通販事業者様からもお話をいただきましたが、

 まだ生産規模が小さいため、長い目で見たお付き合いを

 お願いせざるを得ませんでした。

 一方、輸出のお話も打合せを進めています。

 

PS

私はローカル鉄道を日本酒で応援するという事業に関わっておりました。

以前、中村の酒蔵「富士娘」さんに製造していただいた日本酒「鉄の道」は、今でも中村駅の売店で販売されています。

当時の報道記事も掲示されていました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000019072.html

 

 

前
グランドニッコー東京 台場『高知フェア』 が4月30日まで開催中!
カテゴリートップ
2025

 

© Copyright 2009-2025 高知県人会. All Rights Reserved.