高知県応援団メールマガジン@関東第25-3号
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
高知県応援団メールマガジン@関東
《第25-3号:2013年5月10日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
5月1日からクールビズが始まりました。街中にはノーネクタイの
涼しげな格好の人達も増えてきたようです。
しかし、朝方などはまだ冷える日もありますので、体調管理には、
気をつけないといけませんね。
それではラインナップです。いよいよ明日から映画「県庁おもてな
し課」の上映が始まります!是非ご覧になってください。
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆映画「県庁おもてなし課」公開!【5月11日(土)?】
………………………………………………………………………………
◆羽田空港で高知フェア【5月11日(土)?6月9日(日)】
………………………………………………………………………………
◆こうちアグリスクールの参加者募集中です!
【申込は7月8日(月)まで】
………………………………………………………………………………
◆移住相談会のお知らせ【5月19日(日)】
………………………………………………………………………………
◆TV放映情報
………………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
◆映画「県庁おもてなし課」公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県出身の作家・有川浩さん原作の「県庁おもてなし課」が、5月
11日(土)から全国東宝系にて上映!!
映画の大半は、高知県内で撮影されており、日曜市や吾川スカイパ
ークなど高知の魅力が満載です。映画を通して高知の良さを改めて感
じ、思わず「高知えいねー」ともらしてしまう作品になっていますの
で、是非ご覧になってください。
また、9月23日(月・祝)まで高知県庁にて実際に使ったロケセットを
復元して公開しています。観光ガイド常駐し、県内各所の映画ロケ地
のご案内もしていますので、高知にいらっしゃった際は、是非お立ち
寄りください。
▼映画『県庁おもてなし課』公式サイト
http://www.omotenashi-movie.com/
▼よさこいネット「県庁おもてなし課」を読み解く
http://www.attaka.or.jp/omotenashi/
◆羽田空港で高知フェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月11日(土)から6月9日(日)まで、羽田空港内の東京エアポートレス
トラン14店舗で、カツオや土佐あかうし、土佐はちきん地鶏など高知
の食材を使ったメニューを提供する「高知フェア」が開催されます。
また、高知フェアに併せて国内線第1ビルで映画「県庁おもてなし
課」をはじめとした高知の観光や物産のPRイベントを開催しますの
で、是非お越しください。
【日 時】
平成25年5月11日(土)?6月9日(日)
【会 場】
羽田空港国内線第1ビル、第2ビル
東京エアポートレストラン 14店舗
【イベント】
高知の観光・物産PRイベント
開催日:5月11日(土)、12日(日)
場 所:国内線第1ビル2階出発ロビー
センター付近の催事場
◆こうちアグリスクールの参加者募集中です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都会で学ぶこうち農業技術研修「こうちアグリスクール」が東京で
開催されます!
「将来、高知県で農業を始めたい!!」とお考えの方々を対象に、農
業技術や経営の基本知識などを身につけていただく研修を開催します。
現在、参加者を募集していますので、ご応募よろしくお願いします。
【募集期間】
平成25年7月8日(月)まで
【開催時期】
平成25年7月13日(土)?10月5日(土) 全10回開催
【開催場所】
東京都港区芝公園2?4?1
AP浜松町 芝パークビルB館地下1F
※実践は、高知県立農業大学校研修課(窪川アグリ体験塾)で開
催(2泊3日)
【募集人数】
40名程度(但し、平成25年4月1日現在65歳以下の方に限らせて
いただきます。)
【研修料】
4,800円(研修日初日にお支払いいただきます。)
【その他】
希望者対象に個別就農相談あり
▼詳細情報・申込書はこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/160501/tokaide-manabu.html
◆移住相談会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知の観光、移住情報満載の「高知暮らしフェア」を開催します。
観光、移住、就農の各専門相談員によるセミナー等、予定しており
ます。
夏休みに高知観光のご予定の方、新規就農をご希望の方、移住をご
検討中の方、高知にご興味をお持ちの方ならどなたでもご参加いただ
けます。
【日時】
平成25年5月19日(日) 11:00?16:00
【場所】
東京都有楽町2?10?1
東京交通会館12階
【参加団体(市町村)】
安芸市、須崎市、土佐清水市、本山町、仁淀川町、四万十町、
れいほく田舎暮らしネットワーク
【その他】
参加費無料、事前申込不要
【問い合わせ先】
高知県地域づくり支援課 移住・交流コンシェルジュ
電話:088‐823-9336
Email:iju@ken3.pref.kochi.lg.jp
▼高知への移住情報はこちら
UIJターン・移住・田舎暮らしのポータルサイト 高知で暮らす。
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/
◆TV放映情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京事務所のホームページでも随時掲載しています。ここで紹介し
きれなかった番組情報もありますので、そちらもご覧ください。
☆夢の扉+
【放送日時】
平成25年5月12日(日) 18:30?19:00
【チャンネル】
TBS
【放送内容】
”雑草は宝の山”!植物の知られざる力を発掘するプラントハ
ンター?抗がん作用も!植物の有効な成分を活用して産業をお
こす!ドリーム・メーカー高知工科大学・渡邊高志教授の取り
組みを紹介します。
☆ひるブラ「”USA”の新鮮魚介!?高知県土佐市 宇佐?」
【放送日時】
平成25年5月14日(火) 12:20?12:45
【チャンネル】
NHK総合
【放送内容】
”高知のUSA”と呼ばれる太平洋に面した港町、土佐市・宇
佐(うさ)町。海とともに生きる宇佐ならではの、新鮮魚介の
数々を紹介します。
▼その他放映情報はこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-calendar.html
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼高知の観光ガイド「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
▼高知観光キャンペーン「リョーマの休日」
http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/
▼高知県アンテナショップ「まるごと高知」
http://www.marugotokochi.com/
▼その他、首都圏で開催される高知県関係イベント
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event-menu.html
▼「高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト」作品募集
http://www.pref.kochi.lg.jp/~contents/game/
◇◆ メルマガ後記 ◇◆
先日、高知の田舎寿司の取材同行で高知に帰省しました。
田舎寿司とは、酢飯に柚子酢を効かせた、りゅうきゅう(ハスイモ)
やみょうがのにぎり寿司、たけのこ、こんにゃくの詰め寿司など、山
里の食材を用いた高知の郷土料理です。
一般的なお寿司とは一風変わっていますが、ネタの野菜は色彩も美
しく、ユズの香りや酸味でさわやかな味わいです。
今回は、取材で立ち寄った店を中心にいくつか紹介したいと思いま
す。
★北川村ゆずサンサングループ
http://www.neconote.jp/tosa-hina/kitagawa/index.html
★高知市街路市
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/40/gairoitigaid.html
★鏡むらの店 万々店
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/103/kagamimuranomisemama.html
★農協特産センター とさのさと
http://www.zennoh-kochi.jp/tosanosato.htm
この他にも高知では、スーパーや直販所、道の駅など、田舎寿司を
販売しているところがたくさんあります。
高知にいらっしゃったときは、是非田舎寿司をお召し上がりくださ
い。
高知への思いや期待、またメルマガへの忌憚ないご意見など、どし
どしお寄せ下さい。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(高知ぐるめナビin首都圏、メルマガバックナンバー掲載中です。)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
》http://www.marugotokochi.com/
◎ 高知の観光情報満載!「よさこいネット」
》http://www.attaka.or.jp/
◎ 高知に行ったら寄ってみて。土佐せれくとしょっぷ「てんこす」
》http://tencosu.com/
◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
》http://twitter.com/pref_kochi
◎ ふるさと納税のご案内 ?こころのふるさと「高知」に熱いエールを?
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111601/furusato.html
◎ 高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト
》http://www.pref.kochi.lg.jp/~contents/game/
◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
》http://tosappo.info/
◎ 土佐ヂカラの会
》http://www.tosajikara.net/index.html
◎ ちみキャラ龍馬譚
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chimichara.html
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:松木)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
![]() 高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト |
![]() 2013 |
![]() やまとごころ・周遊記 |