高知県応援団メールマガジン@関東26-1号
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
高知県応援団メールマガジン@関東
《26-1号:2014年4月4日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
4月に入りすっかり東京も春めいてきました。入社式などのニュース
を見るとフレッシュな気持ちになりますね。
さて、4月の人事異動で、高知県東京事務所は7名のメンバーが新し
くなりました。首都圏から高知県を盛り上げるべく、また新たな気持
ちで所員一同取り組んでまいりますので、応援団の皆様の引き続きの
ご支援、よろしくお願いいたします。
それでは今回のラインナップです!
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆東京銀座に移住相談窓口開設!
………………………………………………………………………………
◆よさこいネット情報更新のお知らせ
………………………………………………………………………………
◆カツオ人間ブログはじめました
………………………………………………………………………………
◆TV放映情報
………………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
◆東京銀座に移住相談窓口開設!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月より、東京銀座の高知県アンテナショップ「まるごと高知」に、
移住相談窓口を開設しました。
「高知移住・交流コンシェルジュ」が地下1階の観光コーナーにて、
高知暮らしのご相談を承ります。高知への移住に興味のある方、ぜひ
ご利用ください!
【開設日】
火、木、土曜日 10時30分から19時30分
【場所】
高知県アンテナショップ「まるごと高知」地下1階
(東京都中央区銀座1?3?13 リープレックス銀座タワー)
【お問い合わせ先】
まるごと高知地下1階 高知移住・交流コンシェルジュ
TEL:03-3561-8417
【その他】
※事前予約制
※相談会等で上記曜日に不在にする場合もございます。ご了承く
ださい。
※上記曜日以外でのご相談をご希望の際はお問い合わせ先までご
連絡ください。
▼高知県アンテナショップ「まるごと高知」
http://www.marugotokochi.com/
▼高知家で暮らす。
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/index.shtml
◆よさこいネット情報更新のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知の観光情報サイト「よさこいネット」の情報が更新されました
ので、お知らせいたします。高知にいらっしゃる際の参考としてご活
用ください!
☆龍馬パスポート2のページがUPされました
高知県内の主な観光施設などで提示するだけで特典が受けられる、
高知観光に必須アイテム「龍馬パスポート」が、この春、「龍馬パ
スポート2」として生まれ変わりました!
新設されたブロンズ、シルバー、ゴールドのパスポート、そして
殿堂入りを目指して、ぜひ「龍馬パスポート2」をご活用ください。
▼龍馬パスポート2
http://www.attaka.or.jp/ryoma-pass/
☆「こうち女子旅プロジェクト」ホームページオープン!
高知県観光特使で人気キャラクター「ハローキティ」3代目デザイ
ナーの山口裕子さんの呼びかけで発足した「こうち女子旅プロジェ
クト」。この度、特設サイトをオープンしました。
こちらのサイトでは、プロジェクトメンバーのおすすめ旅プラン
など高知の女子旅情報をゲットできます。
▼こうち女子旅プロジェクトHP
http://www.attaka.or.jp/kochiwoman/index.php
☆たのしい高知2014(電子ブック)がUPされました
「たのしい高知」は豊かな食を提案する高知の飲食店を照会する
小さな冊子として誕生し、今年で20年目を迎えます。
高知に訪れた際の飲食店ガイドとしてご活用ください。
▼たのしい高知2014(電子ブック)
http://www.attaka.or.jp/ebook/tanoshiikochi2014/index.html#page=1
◆カツオ人間ブログはじめました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知が生んだ大人気ご当地キャラ「カツオ人間」が、この4月1日か
らブログをはじめました。Facebook、Twitterをされていない方もこち
らでカツオ人間の活躍(?)がご覧いただけます。
ぜひお気に入りに登録して、定期的にチェックしてみてください。
また、カツオ人間とマドンナが繰り広げる高知県PRムービー「カツオ
人間・ザ・ムービー『はりまや橋であいましょう』」全5話公開中です
ので、こちらも併せてご覧ください!
▼カツオ人間ブログ
http://katsuoningen.blog.jp/
▼カツオ人間・ザ・ムービー『はりまや橋であいましょう』
http://www.marugotokochi.com/katsuoningen/
◆TV放映情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京事務所のホームページでも随時掲載しています。ここで紹介し
きれなかった番組情報もありますので、そちらもご覧ください。
☆田舎に泊まろう!予習復習スペシャル
【放送日時】
平成26年4月5日(土) 12:30?14:30
【チャンネル】
テレビ東京
【放送内容】
元祖ガチンコ“お泊まり交渉”番組「田舎に泊まろう!」!
テーマは“泊めてくれなさそうな田舎”。スギちゃんをはじめ
、5人の旅人がお泊まり交渉で大奮闘する。俳優・村上弘明は
高知県でお泊まり交渉に挑戦。
☆人生の楽園
【放送日時】
平成26年4月5日(土) 18:00?18:30
【チャンネル】
テレビ朝日
【放送内容】
『家族をつなぐ焼きドーナツ』大阪から高知県黒潮町に移住し
、次男夫婦と共に焼きドーナツの店を営みながら、のんびりとし
た田舎暮らしを満喫する夫婦を紹介。
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼高知の観光ガイド「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
▼高知観光キャンペーン「リョーマの休日」
http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/
▼高知県アンテナショップ「まるごと高知」
http://www.marugotokochi.com/
▼その他、首都圏で開催される高知県関係イベント
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event-menu.html
◇◆ メルマガ後記 ◇◆
こんにちは。マツギです。
昨年度に引き続きメールマガジンの担当になりました!
このメルマガを通じて高知の情報をどんどん発信していきますので、
本年度もよろしくお願いいたします!
高知への思いや期待、またメルマガへの忌憚のないご意見など、ど
しどしお寄せください。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(高知ぐるめナビin首都圏、メルマガバックナンバー掲載中です。)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
》http://www.marugotokochi.com/
◎ 高知の観光情報満載!「よさこいネット」
》http://www.attaka.or.jp/
◎ 高知に行ったら寄ってみて。土佐せれくとしょっぷ「てんこす」
》http://tencosu.com/
◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
》http://twitter.com/pref_kochi
◎ こうちふるさと寄附金のご案内 ?こころのふるさと「高知」に熱いエールを?
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111601/furusato.html
◎ 「まんが王国・土佐」ポータルサイト
》http://mangaoukoku-tosa.jp/
◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
》http://tosappo.info/
◎ ちみキャラ龍馬譚
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chimichara.html
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:松木)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
![]() 第7回高知県人交流会のご案内 |
![]() 2014 |
![]() ちょっぴりちがう寄席を池袋でいかがですか |